• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Inspiration life

ひらめきに従い行動する。

  • Contact
  • Author
  • Products

IQtest.dk カラー版 全39問の解答と解説

Miyanogawa Yuya
Yuya@
2021 10/21 · 18 min read

IQtest.dk color
目次 非表示
はじめに
第1問
第2問
第3問
第4問
第5問
第6問
第7問
第8問
第9問
第10問
第11問
第12問
第13問
第14問
第15問
第16問
第17問
第18問
第19問
第20問
第21問
第22問
第23問
第24問
第25問
第26問
第27問
第28問
第29問
第30問
第31問
第32問
第33問
第34問
第35問
第36問
第37問
第38問
第39問
おわりに

はじめに

TwitterのTLでIQテストが流行っているようです。そのIQテストのURLはこちら→ http://onemansblog.com/wp-content/uploads/2007/11/iqtest.swf

数値が3つあるのは、標準偏差が15か16か24の違いです。

第1問

解答 D

解説 赤丸だから、赤丸のD

詳しい解説 仲間はずれを探す、もしくは同一の仲間を探す問題です。ですので解答は”D”の図となります。

第2問

解答 E

解説 縦縞の水色が同じだから

詳しい解説 開いた場所を埋める図を探す問題です。問題1と同じように同一の仲間を探します。なので、解答は”E”となります。カーテンが切り取られているので、同じ模様を貼り付けて修復するイメージです。

第3問

解答 E

解説 3本線が左から右へと移動しているから。

詳しい解説 上段では、一本線が”左→中央→右”へと移動しています。中段では、二本線が左→中央→右へと移動しています。なので、下段も同じように3本線が左→中央→右へと移動すると予測できます。よって解答は”D”となります。

第4問

解答 H

解説 左右対称、全部あわせると一本書きで菱形になるから。

詳しい解説 上段の左の図は、青い図形の左下から右上へと対角線を引いています。上段の右の図では、左上から右下へと対角線を引いています。なので、下段も同じように対角線を引いた図がくると予測できます。解答は”H”となります。

第5問

解答 H

解説 赤マスが1つずつ増殖しているから。

詳しい解説 上段左の図では赤マスが1つ、上段中央の図では赤マスが2つ、上段右の図では赤マスが3つです。同じように中段を見ていきますと、赤マスは4つ5つ6つと増えていきます。これらの規則性を見て取ると下段右の図は赤マスが9つあると予測できます。なので解答は”H”となります。

第6問

解答 F

解説 十字が左から右へと移動しているから。

詳しい解説 縦線と横線が図の位置に対応しています。上段左の図は、横線が上部にあります。そして、縦線は左部にあります。上段中央の図は、縦線が中部に横線が上部にあります。同じように図を見ていくと同様の規則性を見て取れます。難しい解説になってしまいましたが、規則性から下段右の図は、縦線が右部にあり横線が下部にあると予測できます。なので解答は”F”となります。

第7問

解答 C

解説 左側の赤マスは右へと1マスずつ移動し、右側の赤マスは左へと1マスずつ移動しているから。

詳しい解説 上段を見てみます。上段上部の赤マスは、左→真ん中→右へと図を跨ぐ事に右に移動し、下部の赤マスは、右→真ん中→左へと移動しています。中段を見ていきますと、赤マスが2つあり、左と右に配置されています。中段も図を跨ぐ事に移動しているのが見て取れます。図を跨ぐ事に移動する規則性が見て取れます。なので、下段右部も同様の規則性から導くと、上部の赤マスは左へ下部の赤マスは右へ移動したと予測できます。よって、解答は”C”となります。

第8問

解答 E

解説 赤線の幅が同じだから。

第9問

解答 D

解説 ”()”カッコの幅が同じで、その後どうなるかを考えると”D”になるから。

第10問

解答 F

解説 左側の図と右側の図を合わせると、真ん中の画像になるから。

第11問

解答 F

解説 左側の図を真ん中の画像の方向に引き伸ばすと右側の図になるから。

第12問

解答 E

解説 左側の図と真ん中の図を合わせると、右側の図になるから。

第13問

解答 E

解説 同じチェック柄だから。

第14問

解答 A

解説 左側の図を真ん中の図に重ね合わせて引くと右側の図になるから。

第15問

解答 B

解説 左右の図を足すと真ん中の図になるから。もしくは、左側の図と真ん中の図を重ねて重複した部分を消すと右側の図になるから。

第16問

解答 F

解説 左側の図を真ん中の図に入れ込むと右側の図になるから。

第17問

解答 C

解説 赤マスが中央を中心に時計回りに一マスずつ移動しているから。

第18問

解答 G

解説 2と4を重ね合わせると5になる。なら、6と8を重ね合わせると”G”になる。”G”は1の反転だし、3と7を重ね合わせても”G”になるから”G”。

第19問

解答 H

解説 移動してないから。中央にいるだけ。

第20問

解答 F

解説

  1. 青色グループは”横棒”が”左”→”右”→”左”と移動を繰り返す。
  2. 赤色グループは”縦棒”が右右右へと移動し続ける。
  3. から、”F”

第21問

解答 D

解説 上側は”青赤”の箱だから、下側も”赤青”になると予想できるから。

第22問

解答 C

解説

  1. 白円が45度づつ右回り
  2. ネコは3色
  3. 1と2だから”C”

第23問

解答 C

解説

  1. 青円は、”真ん中穴空き”→”空き”→”棒”
  2. 緑円は、”棒”→”台形”→”円形”
  3. 1と2だから、”C”

第24問

解答 F

解説

  1. 丸は”中”→”中”→”外”
  2. (図は四角と三角と丸でセット)
  3. 黒丸はひとつ
  4. 1,2,3だから”F”

第25問

解答 G

解説

  1. 白丸黒点は全部、丸の半分から上にある。→丸の半分から上は黒点(白丸)になり、丸の半分から下は黒丸白点になる。
  2. 点は90度ずつ右回り
  3. 1と2から”G”となる。

第26問

解答 B

解説 4番と6番を起点に右回りに移動する線と、5番を中心に右回りに周る線があるから。

第27問

解答 B

解説

  1. 外壁は”赤丸”→”赤四角”→”ない”から、候補はB,F
  2. 出てない内側の模様は”B”だから解答は”B”

第28問

解答 B

解説

  1. ピンク丸だから候補はB,F,C
  2. まだ出てないのは青の十文字だから解答は”B”

第29問

解答 H

解説

  1. 手裏剣模様がわかりづらいので簡略化して考えるために、S字の両端を線で結び直線にする。
  2. 四角の大きさから候補はG,H,Eだけど、簡略化した線を見ると”H”だとわかる。

第30問

解答 C

解説 左側の図の内周に真ん中の図をはめ込むと、右の図になる。

第31問

解答 B

解説 結んで開くと”B”になる。

第32問

解答 D

解説 中央(黒点)に接する右下と左上の線が順番に90度右に回転する

第33問

解答 H

解説

  1. Sの字や8の字がわかりづらいので、両端から線を結ぶと、縦棒・横棒・斜め棒と簡略化できる
  2. (Sの字、逆Sの字、8の字のセット)
  3. ”縦”→”横”→”斜め”の順だから、解答は”H”

第34問

解答 D

解説 左の図と真ん中の図を重ね合わせて重複した部分を消すと、右の図になる。

第35問

解答 F

解説

  1. Aは移動するごとに下にズレる。一番下まで来たらまた一番上に出てくる。DQのMAP方式。
  2. Bは移動しない、動かない。不動。
  3. Cは外周を一マスずつ移動する。
  4. 1,2,3だから、解答は”F”

第36問

解答 D

解説

  1. 足し算。
  2. 内側の黒点は”プラス”
  3. 外側の黒点は”マイナス”
  4. 2+(-2)=0 解答は”D”

第37問

解答 G

解説

  1. 左側の図の1グループと真ん中の図の1グループを重ね合わせると、右側の図の1グループになる。2グループも3グループも同じ。
  2. 赤丸と、赤塗りつぶし丸は重ね合わせると相殺される。
  3. 1と2により、”G”となる。

第38問

解答 D

解説

  1. Aの棒は時計回りに一マスずつ周る。
  2. Bの棒は上上上へと一マスずつ移動する。
  3. 1と2だから、”D”となる。

第39問

解答 G

解説

  1. 灰白黒のセットは、1下移動するごとに、1右にズレる。候補は”灰→白→黒”の順にあって、白が下段右下にあるB,G
  2. 水緑青のセットは、1下に移動するごとに、左に1ズレる。から候補は、水が上段真ん中にあって、”水”→”緑”→”青”の順にある”G”
  • なぜ中段の真ん中の図だけ移動した時に90度回転しているのかは謎です。
  • 確かめとして、桃赤黄のセットは、1下に移動するごとに、右に1ズレる。から、やはり”G”となる。(桃赤黄の順)

おわりに

以上、流行っている方のIQtest,dkカラー版IQテスト全39問の解答と解説でした。

ありがとうございました

Categories: IQテストの答えと解説Tags: IQtest.dk

関連記事

  • 【図解で解説】2021年IQテスト(2021年度 新証明書)の答え全18問
  • 【図解で解説】令和初iqテスト2020年版の答え 全18問。
  • 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35
  • IQテストの答えと解説のまとめ。【記事リンク集】
  • 激ムズ2018年IQテストの答えと解説 全15問
  • トライアングルIQテスト2018年の答えと解説
  • ノルウェーメンサの答え Exercise 1〜35
  • A Real Me 2017年度版IQテストの 全20問の答えと解説
  • IQトライアングルテスト(2016年版)の答えと解説
  • [ VONVON ] 2016年新作IQテストの答えと解説
  • 【VONVON】簡単に診断できるIQテスト の答えと解説【図解あり】
  • 2015年 IQテストの解答と解説

Reader Interactions

Comments

  1. 達磨

    2013 07/19 at 12:55 AM

    •なぜ中段の真ん中の図だけ移動した時に90度回転しているのかは謎です。
    後ろの影が動いてるからじゃないですかね?

    Reply
  2. Yuya 交流感謝

    2013 07/26 at 10:02 PM

    達磨さん、コメントありがとう。
    そのとおりだと思います。
    図に影が付いていることに、今まで気が付きませんでした。

    Reply
  3. 鈴木美沙

    2014 11/17 at 10:27 PM

    iqtest.jp ?

    Reply
  4. sukky

    2017 10/26 at 2:45 AM

    30番なんですけれど、回答の考えだけでなくて、真ん中の図形を正方形に入れたらAいうのも法則性があると思います。
    〇と●が出てきたときは+や-になるというわけですね。あとはみんな正解でした。

    Reply
  5. S Yuya

    2017 10/26 at 12:41 PM

    sukky さんへ
    コメントありがとうございます。
    ほぼ全問正解おめでとうございます。
    30番:「真ん中の図形を正方形に入れたらA」
    残念ながら、そのような法則性はないように思われます。
    なぜなら、sukkyさんの仰る正方形は問題文の下段には存在していません。
    在るのはひし形です!!!

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

fourteen + nine =

Footer

最近書きました。

  • Electron + React でサウンドファイルを再生する方法。
  • 【解決済み】さくらVPS kusanagi9でwordpressのプラグイン更新が出来ない。
  • 【解決】ERROR ITMS-90237: “The product archive package’s signature is invalid. Ensure that it is signed with your “3rd Party Mac Developer Installer” certificate.”
  • オリジナルIQテスト中級編 全16問 測定可能IQ120 ( s.d.15 )
  • 日本人の世界での平均IQは3位。
  • 開発中のToDoアプリ。
  • 【図解で解説】2021年IQテスト(2021年度 新証明書)の答え全18問
  • 【図解で解説】令和初iqテスト2020年版の答え 全18問。
  • IQとはあなたの未来を照らす光
  • IQの標準偏差とレアリティ

興味と関心のリスト

  • IQテストの答えと解説 (16)
  • IQについて (13)
  • Cambridge Brain Sciences (4)
  • 雑記 (6)
  • プログラミング (5)

より細かい分類

A Real Me (6) Brain Wars (1) Brain Workshop (1) Cambridge Brain Sciences (3) electron (3) Fit Brains (1) Hampshire Tree Task (1) ipc (1) ipcMain (1) ipcRender (1) IQ CERTIFICATE (1) IQTEST (2) IQtest.dk (4) IQについて (1) Javascript (3) kusanagi (1) Lumosity (1) MacAppStore (1) mas (1) MensaIQTest (2) react (1) testiq.dk (1) Transpoter (1) VONVON (4) wordpress (1) Xcode13 (1) さくらVPS (1) プログラミング (1) ヴィーガン (1) 思考 (1) 意識と感情 (1) 感情論 (2) 読書 (1)

このブログの歴史

最近のコメントです。

  • Yuya@ on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “Lung コメントありがとうございます。 Exercise33 について考…” Dec 26, 01:36
  • 宮田正光 on 有料IQテスト IQ CERTIFICATE 2019を遊んでみた結果: “なし” Dec 16, 19:58
  • Lung on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “Exercise33について、グルーピングと順番までは同じなのですが 折り返す…” Aug 14, 00:44
  • Yuya@ on 【図解で解説】2021年IQテスト(2021年度 新証明書)の答え全18問: “にぇ さん コメントありがとうございます。 仮想通貨に夢中になっててブロ…” Jun 22, 04:47
  • にぇ on 【図解で解説】2021年IQテスト(2021年度 新証明書)の答え全18問: “Q10は、選択肢に1本の線の図形が他にもありますので… 「円の中心として回転対…” May 8, 19:40
  • たらこ on 【IQ測定2.0】2014 IQ Test 解答と解説: “200:レオナルド・ダ・ヴィンチ” Apr 21, 19:48
  • Yuya@ on 【図解で解説】2021年IQテスト(2021年度 新証明書)の答え全18問: “こ さん コメント有難うございます。 画像作成ミスです。 Q17の…” Apr 3, 01:47

© 2023inspirationlife. All rights reserved.

  • About
  • Products
  • Contact
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項