• Skip to main content
  • Skip to footer

inspirationlife // 意識と感情とIQと教育と霊性について

VONVON

トライアングルIQテスト2018年の答えと解説

2020.11/24 ⬇︎2018.6/27 ゆうや@意識編用の哲学 5 Comments

毎年恒例となってきている、vonvonのトライアングルIQテスト。この記事では2018年版の答えと解説を載せています。

トライアングルIQテスト2018 答え
トライアングルIQテスト2018

Q1. 間違っている時計は?

間違っている時計は?

A1. 右上

解説

時計算の問題です。時計算は中学受験の問題で出るそうです。

  • 長針が1時間に進む角度は360度
  • 長針が1分で進む角度は6度 ( 360度÷60分 )
  • 短針が12時間で進む角度は360度
  • 短針が1時間に進む角度は30度 ( 360度÷12時間 )
  • 短針が1分で進む角度は0.5度 ( 30度÷60分 )
  1. 左上:
    12時5分 = 0時5分
    長針30度(5m*6) 短針2.5度(5m*0.5) ok
  2. 右上:
    15時50分
    長針300度(50m*6) 短針90度(3h*60m*0.5) NG
  3. 左下:
    12時0分 = 0時0分
    長針0度(0*6) 短針0度(0*0.5) ok
  4. 右下:
    約10時29分
    長針174度(29m*6) 短針300度(10h*60m*0.5) ok
    9時 = 360/4 = 270度
    10時= 270+30 = 300度 | 12時-9時=3時,270+30+30+30=360度
  • 計算しなくても、違和感を元に解けるかと思います。
  • 右上の短針は3時よりです。なので、長針は0分~30分の間にあるはずです。
    しかし、短針は50分の位置にあります。これが違和感の原因です。

Q2. ?に当てはまるのはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q2

A2. 青丸が9個の画像

解説

  • 青丸が一つずつ増えている

Q3. ?に入るタイルはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q3

A3. 『背景:赤』+『記号:三角』

解説

  • 左上の赤☆を基準に、時計回りに渦を描くように進む。
  • 色は『 赤 → 黄 → 緑 』の順に変化する。
  • 記号は 『 1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7 → 8 → … と増えていく。
  • よって答えは、赤△となる。

コメント欄(中澤様からの引用)

  • 不明
  • 解答欄に『背景:赤』が二つあることから、答えは『背景:赤』を含むと推測。
  • コメントお待ちしてます!

Q4. ?に当てはまる数字は?『1-7-21-27-81-?』

A4. 87

解説

  • 1-7 = -6
  • 7*3 = 21
  • 21-27 = -6
  • 27*3 = 81
  • 81-? = -6  => ? = 87
  • 87*3 = 261

Q5. ?に当てはまる数字は?

トライアングルIQテスト2018-Q5

A5. 98

解説

  1. 左側の列の十の位の数字+右側の列の一の位の数字=真ん中の列の一の位
  2. 左側の列の一の位の数字+右側の列の十の位の数字=真ん中の列の十の位
  3. 左(外)+右(外)=中(右)
  4. 左(内)+右(内)=中(外)
  • 65 | 69 | 13 => 5 + 1 = 6, 6 + 3 = 9 => 69
  • 14 | 63 | 22 => 4 + 2 = 6, 1 + 2 = 3 => 63
  • 18 |   ?  | 17 => 8+ 1 = 9, 1 + 7 = 8   => 98

Q6. 三角形が一番多いのはどれ?

A6. 右下

解説

文字通りの意味で解くと、左上9個・右上8個・左下8個・右下9個となる。行間を読んで考える。よって『一番多く三角形が含まれる図形はどれか』が出題者の意図する問いと思われる。

  • 左上:
    1マス三角形:9個
    4マス三角形:3個
    9マス三角形:1個
    計:13個
  • 右上:
    1マス三角形:8個
    2マス三角形:4個
    計:12個
  • 左下:
    1マス三角形:8個
    2マス三角形:4個
    4マス三角形:4個
    計:16個
  • 右下:
    1マス三角形:9個
    2マス三角形:8個
    5マス三角形:2個
    計:19個

Q7. Xに入るのはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q7

A7. 42

解説

  1. 正面の数字と1:2の関係
  • 4 : 8 = 1:2
  • 5 : 10 = 1:2
  • 12:24 = 1:2
  • 18:36 = 1:2
  • 20:40 = 1:2
  • X:21 = 1:2 => 2*21 = 42

Q8. ?に当てはまるのはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q9

A8. 左上

answer-8

解説

  • 黒マスは一つずつ増殖していく。
  • 2個の丸がある。
  • 丸は1マスずつ右へ移動する。右端に来たら一段下がって一番左へ移動する。
  • 丸は黒マスを出ると色が反転する。

Q9. ?に当てはまる数字は?

トライアングルIQテスト2018-Q9

A9. 38

法則性

  1. A * B = A * B + B * ( B – 1 ) / 2

解説

  • 5 * 2 = 11
    5 * 2 + 2 * ( 2 – 1 ) / 2
    = 5 * 2 + 1
    = 10 + 1
    = 11
  • 2 * 4 = 14
    2 * 4 + 4 * ( 4 – 1 ) / 2
    = 2 * 4 + 6
    = 8 + 6
    = 14
  • 3 * 2 = 7
    3 * 2 + 2 * ( 2 – 1 ) / 2
    =3 * 2 + 1
    = 6 + 1
    = 7
  • 4 * 5 = 30
    4 * 5 + 5 * ( 5 – 1 ) / 2
    = 4 * 5 + 10
    = 20 + 10
    = 30
  • 8 * 4 = 38
    8 * 4 + 4 * ( 4 – 1 ) / 2
    = 8 * 4 + 6
    = 32 + 6
    = 38

コメント欄「ムラタ」さんを参考

( 訂正:2019.7.22 )
解答欄に正解はない。現在は、どれを押しても正解になることを確認済み。

  • 5 * 2 = 11
    ( 5 * 2 ) +1 = 11
  • 2 * 4 = 14
    ( 2 * 4 ) +6 = 14
  • 3 * 2 = 7
    ( 3 * 2 ) +1 = 7
  • 4 * 5 = 30
    ( 4 * 5 ) +10 = 30
  • 8 * 4 = ?
    ( 8 * 4 ) +1 = 33
  • x * y = ??
    ( x * y ) +14 = x * y +14

Q10. 農園でリンゴを箱に詰めています。ある箱には72個のリンゴが入っていて、それは全体のリンゴの12%に当たります。リンゴは全部で何個でしょうか?

A10. 600

解説

  1. 中学一年生、数学の問題です。
  • 100% :12% = x : 72
  • x * 0.12 = 72 * 1.0
  • 0.12x = 72
  • 12x = 7200
  • x = 600

Q11. ?に当てはまるのはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q11

A11. 左下

トライアングルIQテスト2018-answer11

解説

  1. 左から一列目の数字+1=左から二列目の数字
  2. 左から二列目の数字+2=左から三列目の数字
  3. 左から三列目の数字+3=左から四列目の数字
  • 6 ->(+1)-> 7 ->(+2)-> 9 ->(+3)-> 12
  • 9 ->(+1)-> ? ->(+2)-> 12 ->(+3)-> 15
  • 11 ->(+1)-> ? ->(+2)-> ? ->(+3)-> 17
  • 12 ->(+1)-> 13 ->(+2)-> 15 ->(+3)-> ?

Q12. ?に当てはまるのは?

トライアングルIQテスト2018-Q12

A12. 14

解説

  1. 同じ背景色の数字を足すと50になる。
  • Red [ 12 + 13 + 6 + 19 ] = 50
  • Green [ 6 + 29 + 5 + 10 ] = 50
  • Yellow [ 16 + 20 + 4 + 10 ] = 50
  • White [ 18 + 12 + 6 + ? ] = 50
  1. 18 + 12 + 6 = 36
  2. 50 – 36 = 14

Q13. サイコロの正しい展開図はどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q13

A13. 右下

解説

サイコロの展開図問題です。中学受験で出てくる問題のようです。

  • 目で見て1番数の多い「6」を展開図の中央に置く。(123456)
  • 目で見て2番目に数の多い「2」を辻褄が合うように置く。(123456)
  • 置くときに「6」の縦横の向きに注意する。
  • 目で見て2番目に数の「4」を辻褄が合うように置く。(123456)
  • 辻褄が合うように「1」を置く。(123456)
  • 辻褄が合うように「3」を置く。(123456)
  •  辻褄が合うように「5」を置く。
  • 出来上がった展開図と解答欄を見比べて、辻褄が合うように展開図を変形する。
Q13. サイコロの正しい展開図はどれ?
  • 展開図の移動方法はこちらのサイトが参考になります。
  • (展開図のパターン全11種類)

Q14. 【青い箱は3kg、白い箱は2kg】の重さがあります。間違っているのはどれ?

トライアングルIQテスト2018-Q14

A14. 左下

解説

中学一年生、理科の問題です。

左上:
2 * 3 * 3 = 3 * 2 * 3
18 = 18 ok

右上:
1 * 3 * 3 + 1 * 3 * 1 < 2 * 2 * 3 + 1 * 2 * 2
9 + 3 < 12 + 4
12 < 16 ok

左下:
2 * 3 * 3 = 3 * 2 * 2
18 = 12 NG

右下:
2 * 3 * 2 + 1 * 3 * 1 > 1 * 2 * 3 + 1 * 2 * 2
12 + 3 > 6 + 4
15 > 10 ok

トライアングルIQテスト2018年を全問正解すると、、、

トライアングルIQテスト2018-Final-Score200
以上、トライアングルIQテスト2018年の答えと解説でした!

ありがとうございました。

Categories: IQテストの答えと解説Tags: VONVON

IQトライアングルテスト(2016年版)の答えと解説

2020.11/24 ⬇︎2016.7/10 ゆうや@意識編用の哲学 5 Comments

IQトライアングルテスト(2016年版)no1

答え B

解説

  1. 時計の長針は1時間で360度進む。
  2. 時計の長針は1分で6度進む。
    (360度 ÷ 60分 = 6度)|(6度/1分 × 60分 = 360度/1時間)
  3. 時計の短針は12時間で360度進む。
  4. 時計の短針は1時間で30度進む。(360度÷ 12時間 = 30度)
  5. 右上の時計は3時50分を示している。
  6. 長針は6度 × 50分 = 300度
  7. 短針は30度 × 3時 = 90度
  8. 長針は300度の位置を示しているから正しい。
  9. 短針は92度ら辺を示しているから間違っている。

*8.の補足 長針の位置がなぜ300度と判るか

  1. 時計の短針は1時間で30度進む。
  2. 時計の短針が10時を示すとき、時計の短針の位置は30度 × 10時 で 300度。

今回は計算しながら答えを割り出しましたが、記憶の中から見たことのない針の型を探り当てれば楽かと思います。

第2問 次に来るのは?

IQトライアングルテスト(2016年版)no2

答え C

次に来るのは?-answers-2

法則性

  • 上段は、丸に縦線を入れた記号が徐々に大きくなっている。
  • 中段は、丸に横線を入れた記号が徐々に大きくなっている。
  • 下段は、丸に十字線を入れた記号が徐々に大きくなっている

第3問 151、242、333、424 – 次に来るのは?

答え 515

法則性

  • 百の位を、プラス1ずつ加算する。
  • 十の位を 、マイナス1ずつ加算する。
  • 一の位を、プラス1ずつ加算する。

解説

  1. 151
  2. 1+1|5−1|1+1 = 242
  3. 2+1|4−1|2+1 = 333
  4. 3+1|3−1|3+1 = 424
  5. 4+1|2−1|4+1 = 515

第4問 次に来るのは?

IQトライアングルテスト(2016年版)no4

答え D

IQトライアングルテスト(2016年版)-answers-4

法則性

  • 青マスが左下のマスを起点に1ずつ増えていく。

第5問 次に来るのは?

IQトライアングルテスト(2016年版)no5

答え D

IQトライアングルテスト(2016年版)answer-5

法則性

  • 青マスの数がひとつづつ増えていく。

解説

  • 青マス1個→青マス2個→青マス3個→青マス4個→青マス5個→青マス6個→青マス7個→青マス8個→青マス9個

第6問 1、7、21、27、81 – 次に来るのは?

答え 87

法則性

  1. 奇数個の数字は、直前の数字*3
  2. 偶数個の数字は、直線の数字+6
a5

解説

  1. 1 = 0*3
  2. 7 = 1+6
  3. 21= 7*3
  4. 27= 21+6
  5. 81= 27*3
  6. ? = 81+6

第7問 Aとつながっているのは?

IQトライアングルテスト(2016年版)no7

答え X

解説

IQトライアングルテスト(2016年版)no7-2

第8問 平均値が26になる3つの数のうち、2つの平均値をとると32になる場合、残りの1つは?

答え 14

解き方

  1. 愚直に数字を数式で書いていく。
  2. 平均値が26になる3つの数のうち |  ( A+B+C / 3 ) = 26
  3. 2つの平均値をとると32になる  | (A+B)/2 = 32
  4. 残り一つは?
  5.  ( A+B ) /2 = 32 |  A+B = 64
  6. ( 64+C ) /3 = 26 | 64+C = 78
  7. C = 14

解説

IQトライアングルテスト(2016年版)answer8

第9問 空白に入るのは?

答え 98

法則性

  • 左列の数字の一の位と十の位の位置を逆さまにして、右列の数字と足すと、真ん中の列の数字となる。

解説

  1. 69=65 → 56+13
  2. 63= 14 → 41+22
  3. ? = 18 → 81+17 = 98
IQトライアングルテスト(2016年版)-answers-Schematic9

第10問 XからA, B, Cの各点への距離で最も長いのは?

IQトライアングルテスト(2016年版)no10

答え B

法則性

  • 一番折れ曲がっている回数の多い線が一番長い線となる。

解説

ヒトの小腸は胃に続き大腸へと繋がる消化管である。長さ約6mだが生体内では筋肉の収縮によって3m前後まで縮んでいる。
引用 Wikipedia – https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%85%B8

  • 新聞紙を42回折り続けると計算上月に届くのと同じ理論
  • 人の小腸の長さは約6m。それが体内に収まっているのは折り畳まれているから。
IQトライアングルテスト(2016年版)no10-answr

第11問 仲間ハズレはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)no11

答え 花

法則性

  • 花以外は天候の状態を表す

第12問 ある仕事を完了するために、5人がかりで8日かかるとします。2人で同じ仕事をすると何日かかるでしょうか?

答え 20

解説

  1. 愚直に数字を数式で書いていく。
  2. ある仕事を完了するために、5人がかりで8日かかる | 5人*8日=40作業量
  3. 2人で同じ仕事をすると何日かかる? | 40作業量/2人 =20日

第13問 農園で72個のリンゴが売れました。これが販売に出されたリンゴの総数の12%に当たる場合、その総数はどれでしょうか?

答え 600

解説

  1. 箱に72個のリンゴがある。
  2. 箱にあるリンゴは全体の12%
  3. 残りのリンゴは88% (全体 −12%)
  4. リンゴの88%を求めたい。|リンゴの残りの数を知りたい。
  5. 500*88% = 400 … 違う。
  6. 600*88% = 528 … そうっぽい。
  7. 88%のリンゴ528個 + 12%のリンゴ72個 = 600個
NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic7

解説2

  • 72 : 12% = x : 88%
  • 0.12x = 63.36
  • 12x = 6336
  • x = 528
  • 528 + 72 = 600

解説3

  • 72個で12%ならば(72÷12=6)6個で1%ですから、100%は600個

コメント欄「nobara」さんより

全体の数÷いくつ分=1あたりの数

わり算 の 教え方

第14問 間違っている鎖はどれ?

答え C

法則性

  • よく見ると鎖が外れている。

図解

IQトライアングルテスト(2016年版)answer14

*Aもあやしいが、円柱を真上から見ると円に見えるのと同じ理屈で間違いやすいと思う。

第15問 Xに入るのはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)15

答え 42

法則性

  • 真向かえの数字の2倍

解説

  1. 4*2=10
  2. 5*2=10
  3. 12*2=24
  4. …*2 = …
  5. 21*2=42

第16問 三角形が一番多いのはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)no16

答え D

解説

  • 左上の図形:13個
  • 右上の図形12個
  • 左下の図形:17個
  • 右下の図形19個
  1. 左上の図形を例に考えます。
  2. 一辺が最小の三角形から探していきます。
  3. 上段では、一辺が1の三角形が1個
  4. 中段では、一辺が1の三角形が3個
  5. 下段では、一辺が1の三角形が5個
  6. 上中段の中にある三角形の数は1個
  7. 中下段の中にある三角形の数は2個
  8. 上中下段の中にある三角形の数は1個
  9. 合計して13個(1+3+5 +1+2 +1)

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic8

第17問 空欄に当てはまるのはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)no17

答え C

NEW2016年新作IQテスト-answers-10

法則性

  • 2段目は1段目の数値+3
  • 3段目は2段目の数値+2
  • 4段目は3段目の数値+1
  1. 10(7+3)
  2. 12(10+2)
  3. 14(12+2)
  4. 18(17+1)

解説

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic10

第18問 Xに入るのはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)no18

答え 14

法則性

  • 各色のマスの数値を合計すると50になる。

解説

  1. 緑色のマスの合計は50 | 6+29+5+10=50
  2. 薄ピンク色のマスの合計は50 | 16+20+4+10=50
  3. 薄紫のマスの合計は50 | 12+13+6+19=50
  4. 白色のマスの合計は50 | 18+12+6+X=50 | X=14

第19問 サイコロの正しい展開図はどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)no19

答え D

解説

  • 「二」「三」「六」には縦向きと横向きがある。
  • 縦横の向きに気をつけて展開する。
  • 「A」「B」「C」は展開すると、縦横の辻褄が合わなくなる。

第20問 青い箱は3kg、白い箱は2kgの重さがあります。間違っているのはどれ?

IQトライアングルテスト(2016年版)bno20

答え D

解説

  1. A:3番目*2個*3kg  = 3番目*3個*2kg
    → 18kg = 18kg 正しい。
  2. B:3番目*1個*3kg+1番目*1個*3kg  < 3番目*2個*2kg+2番目*1個*2kg
    →(9+3)<(12+4)→ 12kg <16kg 正しい。
  3. C:2番目*2個*3kg+1番目*1個*3kg > 3番目*1個*2kg+2番目*1個*2kg
    →(12+3)>(6+4)→ 15kg  >10kg 正しい。
  4. D:3番目*2個*3kg = 2番目*3個*2kg
    →18=12 → 18kg =12kg 正しくない。

おわりに

以上、全問正解するとこんな感じになります。

IQtriangletest-2016-score200

以上、IQトライアングルテスト(2016年版)の答えと解説でした!

ありがとうございました。

Categories: IQテストの答えと解説Tags: VONVON

[ VONVON ] 2016年新作IQテストの答えと解説

2020.11/24 ⬇︎2016.7/5 ゆうや@意識編用の哲学 1 Comment

以前、VONVONの簡単にできるIQテストの答えと解説をしました。(URL)今回はその続編である[NEW] 2016年新作 IQテストのすべての答えを図解しながら解説していきます。

vonvon IQテスト 2016
[NEW] 2016年新作、IQテスト! http://jp.vonvon.me/quiz/266

vonvon IQテスト 2016 答え

第1問 次にくる図形は?

NEW2016年新作IQテスト-q1

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-1

解説

  • 上段は円形の中に縦棒がある形。
    大きさが右に行くにつれて、小→中→大と大きくなる。
  • 中段は円形の中に横棒がある形。
    大きさが右に行くにつれて、小→中→大と大きくなる。
  • 下段は円形の中に十字線がある形。
    大きさが右に行くにつれて、小→中→大と大きくなると予想できる。

第2問 間違っている時計は?

NEW2016年新作IQテスト-q2

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-2

解説

左下と右下の時計の形は判りやすいので記憶から呼び覚ましやすいと思います。
問題は、左上と右上のどちらが間違った長針と短針の形になっているか。

あたまのなかで長針と短針をグルグルまわして違和感のある形を見つけられたら良いが、それができない場合は計算します。

  1. 時計の長針は1時間で360度進む。
  2. 時計の長針は1分で6度進む。
    (360度 ÷ 60分 = 6度)|(6度/1分 × 60分 = 360度/1時間)
  3. 時計の短針は12時間で360度進む。
  4. 時計の短針は1時間で30度進む。(360度÷ 12時間 = 30度)
  5. 右上の時計は3時50分を示している。
  6. 長針は6度 × 50分 = 300度
  7. 短針は30度 × 3時 = 90度
  8. 長針は300度の位置を示しているから正しい。
  9. 短針は92度ら辺を示しているから間違っている。

*8.の補足 長針の位置がなぜ300度と判るか

  1. 時計の短針は1時間で30度進む。
  2. 時計の短針が10時を示すとき、時計の短針の位置は30度 × 10時 で 300度。

時計の長針と短針の関係 | 参考サイト

  • 学びの場.com / 時計算(基礎編) (URL)

第3問 次にくる図形は?

NEW2016年新作IQテスト-q3

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-3

解説

  • 青マスがひとつずつ直線上に増えていく

 

第4問 ?に当てはまる数字は?

NEW2016年新作IQテスト-q4

答え 515

解説

  • 百の位を+1ずつ加算する
  • 十の位を −1ずつ加算する
  • 一の位を+1ずつ加算する
  1. 151
  2. 1+1|5−1|1+1 = 242
  3. 2+1|4−1|2+1 = 333
  4. 3+1|3−1|3+1 = 424
  5. 4+1|2−1|4+1 = 515

図解

a4

第5問 ?に当てはまる数字は?

NEW2016年新作IQテスト-q5

答え 87

解説

  1. 7 = 1+6
  2. 21= 7*3
  3. 27= 21+6
  4. 81= 27*3
  5. ? = 81+6

図解

[NEW] 2016年新作、IQテスト!-answers5

第6問 ?に当てはまる数字は?

NEW2016年新作IQテスト-q6

答え 98

解説

  • 左列の数字の一の位と十の位の位置を逆さまにして、右列の数字と足すと、真ん中の列の数字となる。
  1. 69=65-> 56+13
  2. 63= 14-> 41+22
  3. ? = 18-> 81+17 = 98

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic6

第7問 農園でリンゴを箱に詰めています。ある箱には72個のリンゴが入っていて、それは全体のリンゴの12%に当たります。リンゴは全部で何個でしょうか?

NEW2016年新作IQテスト-q7

答え 600

解説

  1. 箱に72個のリンゴがある。
  2. 箱にあるリンゴは全体の12%
  3. 残りのリンゴは88% (全体 −12%)
  4. リンゴの88%を求めたい。|リンゴの残りの数を知りたい。
  5. 500*88% = 400 … 違う。
  6. 600*88% = 528 … そうっぽい。
  7. 88%のリンゴ528個 + 12%のリンゴ72個 = 600個

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic7

第8問 三角形が一番多いのはどれ?

NEW2016年新作IQテスト-q8

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-8

解説

  • 左上の図形:13個
  • 右上の図形12個
  • 左下の図形:17個
  • 右下の図形19個
  1. 左上の図形を例に考えます。
  2. 一辺が最小の三角形から探していきます。
  3. 上段では、一辺が1の三角形が1個
  4. 中段では、一辺が1の三角形が3個
  5. 下段では、一辺が1の三角形が5個
  6. 上中段の中にある三角形の数は1個
  7. 中下段の中にある三角形の数は2個
  8. 上中下段の中にある三角形の数は1個
  9. 合計して13個(1+3+5 +1+2 +1)

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic8

第9問 Xに入るのはどれ?

NEW2016年新作IQテスト-q9

答え 42

解説

  • 正面の数の2倍

第10問 ?に当てはまるのはどれ?

NEW2016年新作IQテスト-q10

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-10

解説

  • +3
  • +2
  • +1
  1. 10(7+3)
  2. 12(10+2)
  3. 14(12+2)
  4. 18(17+1)

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic10

第11問 ?に当てはまるのは?

NEW2016年新作IQテスト-q11

答え 14

解説

  • 赤マスの合計は50
  • 黄マスの合計は50
  • 緑マスの合計は50
  • 白マスの合計は50

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic11

第12問 【青い箱は3kg、白い箱は2kg】の重さがあります。間違っているのはどれ?

NEW2016年新作IQテスト-q12

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-12

解説

  • 右上のシーソーと右下のシーソーを見比べて見ると、シーソーの片側に箱を横に3つまで並べて置けることが判ります。
  1. 左上のシーソー:
    3番目*2個*3kg  | 3番目*3個*2kg
    =18kg | 18kg
    正しい。
  2. 右上のシーソー:
    3番目*1個*3kg+1番目*1個*3kg | 3番目*2個*2kg+2番目*1個*2kg
    =(9+3)|(12+4)
    12kg <16kg
    正しい。
  3. 右下のシーソー:2番目*2個*3kg+1番目*1個*3kg | 3番目*1個*2kg+2番目*1個*2kg
    =(12+3)|(6+4)
    15kg >10kg
    正しい。
  4. 左下のシーソー:
    3番目*2個*3kg | 2番目*3個*2kg
    =18|12
    18kg =12kg
    正しくない。

第13問 サイコロの正しい展開図はどれ?

NEW2016年新作IQテスト-q13

答え

NEW2016年新作IQテスト-answers-13

解説

  • 展開図を実際に書きながら解くと判りやすいです。
  • 正面に来るマスは一つ飛ばした次のマス
  • 左手の人差し指と右手の親指と人差し指で「コ」の字を作るとイメージしやすい。

図解

NEW2016年新作IQテスト-answers-Schematic13

あなたの総合IQは200です。

全問正解すると… この画面が表示されます。

NEW2016年新作IQテスト-end200-answers

以上、【VONVON】[NEW] 2016年新作、IQテスト!の答えと解説【図解あり】でした!

ありがとうございました。

Categories: IQテストの答えと解説Tags: VONVON

【VONVON】簡単に診断できるIQテスト の答えと解説【図解あり】

2020.11/24 ⬇︎2016.6/24 ゆうや@意識編用の哲学 1 Comment

このページでは『VONVON の簡単に診断できるIQテスト』の答えを公開しています。

Q1. 1年の12ヶ月のうち、30日がある月は全部でいくつか?

答え「11」

解説

  1. 1年のうち、2月だけは1ヶ月が28日である。
  2. 他の月は1ヶ月が30日か31日である。
  3.  12 – 1 = 11

備考

「なぜ、一年のうち2月だけが28日なのか?」詳しくはこのサイトが解説しています。→(URL)

  • 偶数月は30日で奇数月は31日である。
  • むかしの暦は3月から12月までしかなかった。
  • 英語で10月は October。October のOcto は「8」を意味する英語等。

Q2. 次に四角に当てはまるものを選んで下さい。

vonvonIQテスト答え2

答え

vonvon-IQ2-a

解説

  1. 鳥の足のような記号が、時計回りに、45度ずつ回転していく。

Q3.  次に?に当てはまる数字を選んで下さい。

vonvonIQテスト答え3

答え「7」

解説

  1. n番目とn+1番目の数字を加算すると、n+2番目の数字になる。

図解

vonvonIQテスト答え3-art

Q4. 次に?に当てはまる数字を選んで下さい。

vonvonIQテスト答え4

答え

vonvon-IQ4-a

法則性

  1. 円の下部に位置する円は白色
  2. 円の上部に位置する円は黒色
  3. 円は時計回りに90度ずつ移動していく。

図解

vonvonIQテスト答え4-図解

Q5. 次に?に当てはまる数字を選んで下さい。

vonvonIQテスト答え5

答え

vonvon1q5-a

法則性

  1. 一本線を基準にして、二本線、三本線と線が一本ずつ増えていく。(一本線→二本線→三本線)
  2. 縦線を基準にして、横線、斜め線と線が傾いていく。(縦線→横線→斜め線)

図解

vonvonIQテスト答え5-図解

Q6. 次の文章を読んで、当てはまる答えを選んでください。

vonvonIQテスト答え6

答え「ロケット」

図解

vonvonIQテスト答え6-図解

解説

  1. 「✢ ♘ ♗」は「危険 ロケット 爆発」
  2. 「♗✈ ✁」は「危険 宇宙船 火事」
  3. 「✢ ♘ ♗」と「♗✈ ✁」に共通する記号は、「♗」
  4. 「危険 ロケット 爆発」と「危険 宇宙船 火事」に共通する言葉は、「危険」
  5. 1〜4までを踏まえて推測すると、「♗」は「危険」
  6. 「✢ ♘ ♗」と「✡ ✢ ₡」に共通する記号は「✢」
  7. 「✢ ♘ ♗」の「♗」は「危険」
  8. 「危険 ロケット 爆発」と「故障 ガス 爆発」に共通する言葉は「爆発」
  9. 6〜8までを踏まえて推測すると、「✢」は「 爆発」
  10. 「✢ ♘ ♗」の「♗」は「危険」、「✢」は「 爆発」。言葉は「危険 ロケット 爆発」
  11. わかり易いようにわかっている記号と言葉を打ち消す↓
  12. (『✢ ♘ ♗』『危険 ロケット 爆発』)
  13. 答え、「♘」は「ロケット」。

Q7. 次に?に当てはまるものを選んで下さい。

vonvonIQテスト答え7

答え

vonvon-IQ7-a

法則性

  1. 「丸と三角と四角」がひとつずつある。( ◯ △ □ )
  2.  図形の中に「丸」がふたつ入っている、 図形の外に「丸」がひとつ出ている。(中 中 外)
  3. 「黒丸」がひとつと、「白丸」がふたつある。( ● ○ ○)

図解

vonvonIQテスト答え7-図解

Q8. 次に?に当てはまるものを選んで下さい。

vonvonIQテスト答え8

答え

vonvon-IQ8-a

法則性

  • 左側の図形と真ん中の図形を重ね合わせる。重複した線を消すと、右側の図形となる。

図解

vonvon-IQテスト8-図解

Q9. 次に?に当てはまるのを選んで下さい。

vonvonIQテスト答え9

答え

vonvon-IQ9-a

法則性

  • 図形の中にある黒丸の数がひとつずつ増えていく。

解説

  1. 上段左側の図形の黒丸の数は(4)
  2. 上段真ん中の図形の黒丸の数は(5)
  3. 上段右側の図形の黒丸の数は(6)
  4. 下段左側の図形の黒丸の数は(7)
  5. 下段真ん中の図形の黒丸の数は(8)
  6. 下段右側の図形の黒丸の数はおそらく(9)

Q10. 次に?に当てはまるのを選んで下さい。

vonvonIQテスト答え10

答え

vonvon-IQ10-a

法則性

  1. 図形の中には「バツ、黒三角、丸」の記号が3つずつある。
  2. 記号は図形を隔てて右へ移動するごとに「バツ→黒三角→丸」と変形する。

図解

vonvon-IQテスト9-図解

全問正解すると…

vonvonIQテスト答え-全問正解

IQ はアインシュタイン レベルらしいです。アヤシイですね。VONVON はPV で稼ぐ系のWeb サイトなので、拡散されてナンボです。なので、バズを狙って判定が甘々になっているようです。

おわりに

以上、簡単に診断できるIQテストの答えと解説でした!

ありがとうございました。

Categories: IQテストの答えと解説Tags: VONVON

Footer

興味と関心のリスト

  • IQテストの答えと解説 (14)
  • IQについて (7)
  • IQを上げる講座 (3)
  • 意識と感情 (3)
  • ヴィーガン (1)

このブログの歴史

あなたの必要に合わせて

過去の遺物

iq2016jp

最近のコメントです。

  • ゆうや@意識編用の哲学 on ノルウェーメンサの答え Exercise 1〜35: “yuki さん はじめまして。 大変遅くなりました。新問題31~35の解説で…”
  • yuki on ノルウェーメンサの答え Exercise 1〜35: “はじめまして。 ノルウェーメンサのリンクからテストを解答してみたのですが,問題…”
  • ゆうや@意識変容の哲学 on Cambridge Brain Sciences で上位1%のハイスコアを取る方法と考え方: “taka さん 初めまして。 ODD ONE OUTには正解がひとつだけありま…”
  • take on Cambridge Brain Sciences で上位1%のハイスコアを取る方法と考え方: “初めまして、最近このゲームを知ったのですが、ODD ONE OUTは色、形、数だ…”

最近書きました。

  • 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35
  • 感情とはあなたの認知に対する内なる存在の反応である。: 感情論 初級編
  • 幸せとは行為を通じて内から流れてくるものである。
  • IQとは?多角的な視点と洞察で解説します!知性を高めたい人必見!
  • 精神的不調が続く……。そんなときに気を付けたい13のこと。
  • IQテストの練習をしたらIQテストの成績は上がる?効果はある?練習問題は?

Copyright © 2021 Yuya Miyanogawa

  • Home
  • About
  • Products
  • Contact
  • Privacy policy