アクセス解析を見たら「IQ test 2014 解答」でこのブログに来られた方がいました。IQ Test 2014で検索してみると、2014年に出来た最新のIQテストのようです。このテストはまだ遊んだことがなかったので、さっそくあそんでみました。遊び終わったついでに解答と解説をのせておきます。参考にしてみてください!
2014 IQ Test :: IQ測定2.0 の答え
第一問 1, 3, 5, 7, 8, 9, 11 – 仲間外れの数字はどれですか?
解答 8
解説1
- これらの数字は8以外は全て奇数。
- よって、解答は8。
解説2
- 1→3→5→7→9→11と2ずつ増えている。
- よって、解答は8。
第二問 仲間外れの動物はどれですか?
解答 ヘビ
解説
- イヌ・ネズミ・ライオン・ゾウは、4本足である。
- ヘビに足はない。
解説2
- イヌ・ネズミ・ライオン・ゾウは、哺乳類である。
- ヘビは爬虫類である。
コメント欄もももさんの意見を取り入れ解説に追加しました。
第三問 29、27、24、20、15 – この次にくる数字はどれですか?
解答 9
解説
- 数字が右にいくごとに、2→3→4→5→6を引き算している。
どう解いたか
- 29 – 27 = 2
- 27 – 24 = 3
- 24 – 20 = 4
- 20 – 15 = 5
- 15 – X = 6
- X = 9
第四問 PEACHがHCAEPになるなら、46251はどれになりますか?
解答 15264
解説 & どう解いたか
- HCAEP は PEACH の逆さ読み。
- 46251 の逆さ読みは 15264 。
第五問 2、10、12、60、62、310 – 次にくる数字はどれですか?
解答 312
解説
- *5、+2の順で数字が増えるごとに演算している。
どう解いたか
- 2 * 5 = 10
- 10 + 2 = 12
- 12 * 5 = 60
- 60 + 2 = 62
- 62 * 5 = 310
- 310 + 2 = 312
第六問 ここに入るのはどれでしょう?
解答 A
解説
- 上下左右対称問題。
- 1と2は垂直に折り畳むと同じ画像(左右対称)。
- 1と3は水平に折り畳むと同じ画像(上下対称)。
どう解いたか
- 1番の緑色のボールは左上から光があたっている。
- 2番の緑色のボールは右上から光があたっている。
- 3番の緑色のボールは左下から光があたっている。
- ならば、
- 4番の緑色のボールは右下から光があたっているはずだ。
第七問 「すべてのBloopsがRazziesであり、かつすべてのRazziesがLazziesであるならば、すべてのBloopsは絶対にLazziesである」この命題は:
解答 正しい
解説 & どう解いたか
- 実際に書いてみた
第八問 2,4,8,16,32,64 – 次にくる数字はどれですか?
解答 128
解説
- 左側の数字を2倍すると右側の数字となる。
どう解いたか
- 2 * 2 = 4
- 4 * 2 = 8
- 8 * 2 = 16
- 16 * 2 = 32
- 32 * 2 = 64
- 64 * 2 = 128
第九問 長女が16歳の誕生日を迎えた日、その歳は弟の4倍(1)でした。では、長女の歳が弟の2倍になる(2)のは長女が何歳になるときですか?
解答 24
解説 & どう解いたか
- 弟の年齢をBとする。
- 弟の年齢は、16 = 4B 、B = 4 なので、長女が16歳のとき弟は4歳(—1)。
- 16と4の最大公約数は4だから、弟が8,12,16歳・・・のときの長女の年齢を考える。
- 基準:長女16 : 弟4
- +4歳:長女20 : 弟8
- +8歳:長女24 : 弟12
- 弟が12歳で長女が24歳のとき、長女の歳が弟の2倍になる。
- よって答えは、長女が24歳のとき。
第十問 1, 1, 2, 3, 4, 5, 8, 13, 21 – この数列にあってはいけない数字はどれですか?
解答 4
解説
- フィボナッチ数列
- n-2番目と n-1番目 の数字を足すと n番目の数字になる。
どう解いたか
- 1 + 1 = 2
- 1 + 2 = 3
- 2 + 3 = 5
- 3 + 5 = 8
- 5 + 8 = 13
第十一問 ここに入るのはどれでしょう?
解答 B
解説 & どう解いたか
- 青い帯は図形が右の列へ移るごとに、1があった場所から縦に1→2→3と増えていく。
第十二問 ここに入るのはどれでしょう?
解答 F
解説 & どう解いたか
- 左側の図形と真ん中の図形と右側の図形を足すと、9つのマスすべてが紅く染まる
第十三問 121,144,169,196 – 次にくる数字はどれですか?
解答 225
解説
- n+1番目とn番目の数値の差は2ずつ増えていく。
- 144 – 121 = 23
- 169 – 144 = 25
- 196 – 169 = 27
- ( 23 → 25 → 27 → 29 )
- 196+29 = 225
解説その2
- 121 = 11 * 11
- 144 = 12 * 12
- 169 = 13 * 13
- 196 = 14 * 14
- X = 15 * 15
- X = 225
第十四問 4人のうち一人だけウソをついているとすると、正しいのはどれでしょう?
解答 Cがウソをついており、Bが犯行を行った
誤植 日本語版には誤植があります。
制作者には誤植についてメッセージを送信済みです。 日本語版「B:AとCの少なくとも一人は犯行を行った。 英語版「B said : Either A or B cheated.」
解説
- 嘘つき問題です。
- だれかがひとりだけうそをついているので、ひとつずつ発言の真偽を確かめていくことで矛盾点を探し出します。
どう解いたか
- C と D の発言は互いに矛盾しているので、どちらかがうそをついている。
- なので、C か D のどちらかが、うそをついているとわかればよい。
- C とD の発言は互いに矛盾しているので、消去法で A と B の発言は正しいとする。
- A の発言が正しいので、B が犯人でなければ C も犯人でない。
- B の発言が正しいので、A もしくは B は犯人である。
- C がうそつきなら、B は犯行をしたことになる。
- そして、C がうそつきなら、D の発言は正しいので、B が犯行をしたことになる。
- よって、Cがウソをついており、Bが犯行を行ったとなる。
どう解いたか その2
- 削除しました。
ひとこと:
- この手の問題が好きな方は、「アインシュタイン式論理脳ドリル」というアプリをおすすめします。
第十五問 ここに入るのはどれでしょう?
解答 – 5
解説
- 下段と中段の数値を一桁になるように足し算で丸め込むと、上段の数値を一桁になるように丸め込んだ値になる。
どう解いたか
- 3(1+2)+6(6) = 9(9)
- 3(2+1)+8(3+5) = 11(3+8)
- 5(2+3)+6(4+2) = 11(4+7)
- 9(2+7)+(X) = 4(4)
- x = – 5
解説 その2
- 上段の数値と中段の数値を引くと下段の数値を足した値になる
どう解いたか その2
- 9 – 6 = 3(1+2)
- 38 – 35 = 3(2+1)
- 47 – 42 = 5(2+3)
- 4 – * = 9(2+7)
- * = – 5
第十六問 大きさが完全に等しい正方形の紙が以下のように重なっています。一番下にあるのはどの紙ですか?
解答 8
解説
- すべての正方形は同じ大きさ (ex:1cm*1cm)
- すべて見えている1は除外
- 7の下は6
- 6の下は3
- 3の下は4
- 4の下は5
- 5の下は2
- 2の下は8
どう解いたか
- 実際に方眼用紙を使って問題を解いてみた。
ひとこと:
- 制限時間のないテストだし、筆記用具を使ってはいけないと書かれてないし、問題を解きたいし、いいじゃん。
第十七問 5,10,19,32,49,70 – 次にくる数字はどれですか?
解答 95
解説
- n+1番目とn番目の数字の差をAとする。
- n+2番目とn+1番目の数字の差をBとする。
- B – A = 4。
どう解いたか
- 10 – 5 = 5
- 19 – 10 = 9
- 32 – 19 = 13
- 49 – 32 = 17
- 70 – 49 = 21
- ? – 70 = 25
- ? = 95
第十八問 *のマスに入る数字はどれですか?
解答 17
解説
- 任意の行の2桁の数字を1桁の数字に分解する。分解した1桁の数字を両方足すと、ひとつ下の行の2桁の数値となる。
どう解いたか
- 88 63 => 8 , 8 , 6 , 3 => 8+8+6+3 = 25
- 25 9 => 2, 5, 9 => 2+5+9 = 16
- 16 24 => 1 , 6 , 2 , 4 => 1+6+2+4 = 13
- 13 49 => 1 , 3 , 4 , 9 => 1+3+4+9 = 17
- 17 10 => 1 , 7 , 1 , 0 => 1+7+1+0 = 9
第十九問 表の*のマスに両方とも同じ文字が入るとしたら、それはどの文字ですか?
解答 H
解説
- 上段のアルファベットは左右対称
- 下段のアルファベットは上下対称
どう解いたか
- 左右対称かつ上下対称のアルファベットを答えの中からさがす。
第二十問 次にくるのはどの図ですか?
解答 A
解説
- 90度動いた棒と水平に重なりあった棒が90度動く。
どう解いたか
- 棒が90度回転する。
- 1.で動いた棒と水平に重なりあった棒を、90度回転させる。
おわりに
以上、2014 IQ Testの解答と解説でした! ありがとうございました。
は?
なんか十四問目aもしくはcが犯人ってなってんじゃんおかしいと思ったよ
これメチャメチャ簡単な問題だったし…(´д`|||)
肉
19問目のKは上下対称なのかな?
俺は対称性+子音と母音の規則性かと思ってた
ももも
二番の動物の仲間外れは、足の数以前に、爬虫類だから仲間外れじゃないの?
ヘビじゃなくて四本足のトカゲやワニだったとしても仲間外れでしょ?
トカゲやワニの場合でも仲間外れなんだから足の数は関係ないよね?
Yuya
>肉さんへ
想像上でKを横半分に折りたたんでください。ぴったり重なるはずです。
(もしもぴったり重ならない場合はフォントが違うからです。
問19の画像のアルファベットを折りたたんでください。)
下段の他のアルファベットも横半分で線を引くと上下対象になります。
なので下段は上下対称であると言えます。
Yuya
>もももさんへ
爬虫類という考え方でも仲間外れを見つけれますね。素晴らしい。
もしも問題が<イヌ・ネズミ・ライオン・ヘビ・ゾウ・わからない>
ではなく、<イヌ・ネズミ・ライオン・「トカゲ」・ゾウ・わからない>
だったのなら、自分も爬虫類で仲間外れにしました。
しかし、この問題に「トカゲ」や「ワニ」はでてません。
なので足の数で仲間外れを見つけました。
いずれにしても、爬虫類で仲間外れにしても、足の数で仲間外れにしても良いと思います。
まさ
14問目どうしても理解できないのですが、Bの証言のAかCというのはどうなるんですか?
Bは犯人で会って嘘つきではないんですよね?
あああ
問14
もしCが嘘をついててBが犯人だとしたら、Bの言う『AとCに犯人がすくなくとも一人がいる』も嘘になる
というかこのIQテスト、採点基準も問題もデタラメすぎる
得られた値はIQじゃなくてただの得点だし
サイトそのものが胡散臭さしかしかない
サイト作成者:xiaoshuju
https://www.facebook.com/xiaoshuju
こば
16問目は7の下は6とは限らないのでは?
こば
あ・・・理解できました。すみませんでした;;
Yuya
>まささん
申し訳ないです!
日本語版には誤植があります。
英語版のBの発言では「すくなくともAもしくはBが犯行を行った」となっています。
過去の記事では誤植について訂正を入れていましたが、自分の判断でその項を削除しました。
作者には誤植についてのメッセージを送信済みです。
名無し
>まささん
>あああさん
14問目は誤植とのことですが
誤植であっても、答えは「Cがウソをついており、Bが犯行を行った」で正しいと思います。
矛盾はしていません。
なぜならば、この問題で聞いてるのは
「(4つの選択肢のうち) 正しいのはどれでしょう?」
です。
「誰が嘘をついていて、犯人が一人だとすれば誰でしょう?」
という問いであの選択肢から選べというのであれば確かにおかしかったかもしれませんが。
犯人は一人であるという指定もありませんし、Bの発言は「AかC少なくとも一人は犯行を行った」と言ってます。
つまり最低でもどちらか一人が犯行を行ったと言ってるのであって、別にAとCだけに限定はしていません。
それはAかCが一人で犯行をしたかもしれないしAとC二人が犯行をしたかもしれない。
また、AとDかもしれませんし、AとBとCが、またはABCD全員が犯行をしたかもしれないということです。
そしてCとDが互いに矛盾していてAが正しいことによりCが嘘だと確定。
さらにDの発言「Bは犯行に加わった」
DもB一人が犯人だとは言ってません。むしろ「加わった」という言い方をしてます。つまりほかにも別に犯人(共犯者)がいる可能性を示しています。
Dの証言によりBが犯行をしたことは確定。
Cの証言(嘘)によりCは犯行をしていない
Bの証言によりAかC最低でも一人であるわけだからAも犯行をした
ここまで確定しているのはAとBが犯人であるということだけですので
犯行をしたものは AとB または AとBとD またはAとBと容疑者にされていないほかの誰か(とD)
ということになります。
しかし問いは正しいのはどれ?というものなので
Cがウソをついており、Bが犯行を行った
が正解です。
誤植でしたが、誤植であっても矛盾はないです。
名無し
補足ですが
どっちかっていうと、内容よりかは「犯行を行った」という言い方の方がちょっとおかしいです。
犯行=犯罪を行うこと
という意味なので。。。
自分もちょっとおかしかったです。正しくは 犯行に及ぶ ですね。
または「犯罪を行った」 「Bの犯行」などでよかったんではないですかね。
日本語はめんどくさいです
Yuya
>名無し さん
この文を書くのに時間がかかったことと思います。
詳しい解説をありがとうございました。
はみる
アルファベットの問題が分からなくて困っていたので助かりましたm( )m
Yuya
はみるさん
どういたしまして!
あ
14問目
「やってない、犯行に加わった」という二つの書き方があるので、「やってはないが犯行に加わった」つまり、実行犯がCであり、間接的にBが協力し共犯となればCとDの意見が矛盾しているということはない
通りすがり
あれ?自分こんなコメントしたっけ?>名無しさん
私もDの、Bは犯行に「加わった」という言い草から、犯人は複数いてもいいのかなと思いました。
それなら誤植だと思うけど論理的には間違っていないという。もし問題を難しくするためにあえて変更したのだとしたら、作者は相当な論理学者ですね。
>あさん
原文では「cheated」で統一されてますね。
私は「やる」と「犯行に加わる」を区別するのは、可能性としてはありますが、IQテストの「最もシンプルな答えを正解とする」からすると正解ではないのかなと思います。
上の>もももさんの「爬虫類」は、生物学の知識を必要とするので、IQテスト的には「4本足」の方がシンプルだと思います。
noname
14問目は次のように考えるのが一番早道ではないでしょうか。
CとD、CとAはいずれも互いに矛盾したことを言っている。
つまり、嘘つきは「CかDのどちらか」、かつ「CかAのどちらか」である。
したがって、嘘つきはCと決まる。
一般に、偽の命題が一つしかないとすれば、互いに矛盾する命題の組が二つ以上ある場合、上記のように即座に一つが偽と特定されることになりますね。
尚、コメントを見る限りCとAの矛盾が指摘されていないですが、以下を見れば矛盾していることは明らかです。
A: Bがやらない限りCはやらない。(→CがやったのならBもやっている。)
C: Bはやっていない。やったのは俺だ。 (→CはやったがBはやっていない。)
りん
最後の問題がどうしてもわかりません。90度回転というのはすべての棒を、ということですか?
Yuya
りんさんへ
コメント遅くなりました。
90度回転する棒は一つだけです。
「回転した棒と水平に重なり合った棒が90度回転する」が法則性になります。
垂直に重なり合った棒は90度回転させません。
90度回転する棒は全てでなく、一つだけです。
とどころ
1回目180
200が最大みたいだから2つ間違えた というより2つわからなかった
その2つが19問目のアルファベット これが1番ひらめきが必要でわからなかった
2問目は誤植とか言う問題としては最低な嘘つきを探せ
いくら頭をひねっても答えが出なくて悔しいと思ったら解けるはずねえじゃんと言う問題
これ1回目で200とる人いたらおかしいと思う
だって嘘つきを探せが解けるはずないもん ちゃんとやればね
190が最高だろうな
悔しい
たらこ
200:レオナルド・ダ・ヴィンチ