• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

Inspiration life

ひらめきに従い行動する。

  • Contact
  • Author
  • Products

私がヴィーガンになった理由

Miyanogawa Yuya
ゆうや
2021 11/09 · 6 min read

https://unsplash.com/@askkell

肉って旨いか???

私がヴィーガンになった理由を書き記します。

例えば、一時間労働分の金銭価値を持つ牛肉を手に入れたとして。その一時間の労働が果たしてその動物の一生に足り得る価値を持つのか。その動物が食われるために生まされ生かされ殺された不自由と理不尽と暴力が報われるだけの価値があったのか。一時間働いて得た金銭価値は、その動物の一生分の生命価値と同等かそれ以上の価値があるのか。その味を楽しむために働いた1時間分の価値が果たして本当にあるのか。そういったことを連想し思案すると、肉食はとても暴力的で野蛮で思いやりに欠ける行為のように思えてくる。この飽食の時代にわざわざ動物を殺してまで食べる理由はあるのか?人類はすでに飢餓を克服した。人類はすでに必要量のカロリーを生産できるまでの技術基盤がある。未開人が足りない栄養のためにジャングルから猿を狩って食べることはあっても、現代人が動物を檻に閉じ込め殺すのはどうなのか。
    ———[ 食べる悦びは、動物の一生を苦しめただけの価値があるのか? ]より

目次 非表示
昨日の晩御飯は何を食べたか?
ポテトチップス理論
ひふみ神示
食事のときに思う
鶏肉とヨーグルト
おな禁
YouTuber
肉食生産の現状
肉食の苦痛
人間は家畜を家畜に産ませ育てて屠殺する
食べる悦びは、動物の一生を苦しめただけの価値があるのか?
私がヴィーガンになった理由
最後に

昨日の晩御飯は何を食べたか?

先日、飲み会があった。で、なんで牛肉・豚肉・鶏肉・卵・牛乳を食べないの?と聞かれた。リアルで自分の本心を言うとカドが立つと思われるので、どのように言おうか唸っていたら忖度された。

ポテトチップス理論

肉をまだ食べていた2008年頃、肉の味をよくよく味わって食べながら、こんなことを考え疑問に思っていた。

「これって旨いのか?この旨さは肉そのものの味なのか?タレがうまいのではないか?タレの味で肉の味をごまかしているのではないか?ポテトチップスだって、様々な味があるが、元々はジャガイモだ。ジャガイモにいろいろな味付けをして売っている。ポテチのうまさはジャガイモに起因するのか?いや、ジャガイモについているタレに起因する部分が大きい。コンソメも黒胡椒も、確かにポテチの風味とよくマッチしておいしいが、それってポテチじゃなくてもよくねーか?ただ単にタレの味を楽しむために、シンプルな味のジャガイモにタレを付けてるだけじゃ無いのか?ハッピーターンも粉の味だし。インスタント焼きそばもタレの味だ。素材の味を誤魔化すためにタレを付けて、素材の味がうまいと錯覚して無いか?確かに和音のように素材と調理が組み合わさり美味しく料理されることもあるかもしれないが、それはそれだ。果たして目の前の肉が、そして口の中の肉が本当に美味しいのかと聞かれたら、たぶんこれはタレが旨いので有って肉は美味くないと答える」

上記のような思案を辿りながら、そんなことに気づいて、これを自分の中でポテトチップス理論と名付けた。ポテトチップス理論により再び肉を食べると、肉の味を噛み締めながら食べると、肉がゴムのように感じた。不味かった。おいしくはなかった。

ひふみ神示

2010年頃から牛肉と豚肉は食べなくなった。この頃は熱心にひふみ神示を読み込んでいた。ひふみ神示には「四つ足を食ってはならん」と書かれていたので食べないようにした。求めて読書して得た知識を実行しなかったら意味がないのは経験からやや学んでいた。すでにポテトチップス理論で牛肉と豚肉への執着がなくなっていたので、食べなくすることに未練はなかった。

牛肉と豚肉を食べなくても特段変わりなく数ヶ月過ごせたので、これに気を良くして、牛肉と豚肉食べないことに加えて、鶏肉と魚も食べない、当時の心境からしたら挑戦をした3ヶ月間は、逆に残虐なゲームを好むようになった。どうやら食べることで残虐性を満たしていたようだと気づいた。なので、牛肉と豚肉を食べない生活は続けながらも、栄養とタンパク質の面から鶏肉と魚は食べる方向で生活を続けた。

食事のときに思う

2010年頃から、食事のときはTVを消してその食材がどの様な経路をたどってこの食卓にまで来たのかを想像する様になった。例えば『米』を食べるときは下記の様な連想を続けていた。

食卓→台所→スーパー(店員→店長→オーナー)→運送会社(運転手)→(物流倉庫)→農協、工場→運送会社→農家の家→田んぼ→田中さん→去年の天候、降水量、生産地。

一口ひとくち噛むごとに上記のことを連想し想像し感じていた。この訓練が記事最下部の心境変化に大きく影響することとになる。

鶏肉とヨーグルト

2015年は鶏肉の影響で便の粘性が強くなった(失礼)。便が便器から流れないこともあった(失礼)。流れない便を掃除するのは、とても惨めな気分になった。これを解決するために、この頃は毎日ヨーグルトを食べることが欠かせない日々だった。

おな禁

2016年は性欲を拗らせ、おな禁に徹した年だった。数ヶ月のおな禁を何度か繰り返した。オナ猿とジヒドロテストステロンの抜けた人間の区別がつくようになった。

YouTuber

2017年前半。牛肉と豚肉を食べない生活をして早7年が経った。この7年で肉食をしたのは親戚の付き合いで1回と友人の宅に泊まった日の1回の計2回だった。

牛肉と豚肉を食べない生活をしながらも、いつかは鶏肉も辞めたいと思っていた。しかし、「もし子どもができたら、その子もヴィーガン食をさせるのか。肉食をしなければ、子の成長に悪影響があるんじゃないか」このような疑念から、完全な菜食主義に至れなかった。そんなある日、YouTube である女性の動画を見た。ヴィーガン食で元気に育っている3歳の女の子の日々の食事を撮影した動画だ。これをきっかけにヴィーガンで生きても大丈夫そうだと見切りがついた。鶏肉も辞めた。

どうせだからと魚も辞めた。2017年になる頃には市販のサバの味噌は食べると嗚咽がして箸が付けられなくなっていた。魚もおいしいとは感じなくなっていた。

あと、貝と牛乳と卵も食べるのを辞めた。

2017年中頃、ヴィーガン食の人間と肉食の人間の区別が大体つく様になった(ヴィーガンを名乗っていても視聴に違和感を感じる人間は大抵乳製品を食べている)。私は私の人としての魅力をより高めたく思っている。YouTube に動画を投稿しているヴィーガンの魅力に私も近づきたく思う。

肉食生産の現状

そして同時期。畜産業の現状をYouTube の動画で見ることとなる。どのようにして鶏肉が生産されているのか、卵から生まれたオスの雛のその後、豚肉や牛肉の工場内での生産過程。これらの悲惨な現状が全てとは言わないまでも、その一部であることには変わりない。

そうして、2017年6月頃から本格的にヴィーガン食に移行した。

肉食の苦痛

それまでは食べることが苦痛だった。なぜ人間は動物を殺して食べてもいいのか。人間は他の動物よりも頭が賢くて手先が器用で持久力があり文字が書け言葉を喋れる。他の動物よりも力があるから、弱肉強食だから他の動物を殺してもいいのか。果たして本当にこれらが肉食を正当化する理由になるのか。それが不思議で理不尽に感じていた。生きるために他の動物を殺すことに社会の理不尽な暴力を感じていた。

ペットに服を着せ家族のように接する人たちがいる。なぜ犬・猫は自分の家族の様に接して、なぜ同じ4足動物の牛・豚も家族の様に接さないのか。なぜ人に食われるために、家畜は生まされ殺されなければならないのか。人間に食べられるためだけに、企業が利益のために、そして食料の安定供給のために、生まされ育てられ殺される動物たち。鶏の繁殖でも、利益にならないオスの雛は生きたままミキサーに投入されミンチにされる。なぜ殺処分されなければならないのか。あまりにも理不尽な暴力だ。牛や豚の屠殺場ではどうせ死ぬし、費用がかかり利益が減るからと、麻酔もなし生きたまま殺される。こりゃ学校のいじめや政治の腐敗もあるわと思う。

人間は家畜を家畜に産ませ育てて屠殺する

人間は家畜を殺すことを宗教や弱肉強食理論を拠り所とし、なんとも思っていない。人間は自らが食し食べる快楽を愉しむ為に、牛・豚・鳥を産ませ、育て、殺す。
農林水産省の公式サイトによると、令和2年2月1日現在の畜産のために生かされている動物たちは、乳用牛は135万2,000頭、肉用牛は255万5,000頭だ。また、帝国書院のWEBサイトによると、2017年の牛の飼養頭数は世界で約14億頭だそうだ。そう、牛だけで。豚は約10億頭。日本の人口を約2億人としたら、案外少ない数字だろうか?あなたはどう思いますか。
しかし、もしも、もしもだが、もしもなんだけどね、、、
人間は動物たちを食べるために産ませ殺すけど、人間もまた宇宙人に食べられる為に作られたとしたら、、、? しかも、宇宙人が食べるのは人間の肉じゃなくて、悲しみや苦しみや怒りや恐怖などのネガティブな感情だとしたら。人間を創造できるだけの知能がある宇宙人が上質な恐怖を喰べるために、地球で人間を畜産してるとしたら。人間は動物を自分のために喰うのだから、人間は喰べられていても宇宙人に文句を言う資格があるのだろうか?

食べる悦びは、動物の一生を苦しめただけの価値があるのか?

なぜ生きるのか、生きる理由、生きる意味。存在理由。存在意義。 2008年から2016年はそのような疑問を探求していた。自分の内面を見つめ続ける日々を過ごしてきた。この様な経緯から、当然、自分の一時間労働あたりの価値とお金の関係にも想いを巡らせてきた。例えば下記の様なことだ。

思い出せるだろうか。肉を食べたときの美味しさの感動をいつまで覚えていただろうか。その悦びがどれだけ持続しただろうか。持って数十秒だと思う。そのたった数十秒しか持続しない悦びを得るために、動物は生まされ殺される。果たして人が食べるときに感じる悦びは、動物が殺されるためだけに数年生きるに値する以上の価値があるのだろうか。人は食べるときにTVを見ていて、その口に運ばれている食材に意識を向けることはない。もしその口に運ばれた食材が豚肉ならば、全くの無自覚のまま、その豚は産まされ生かされ屠られたことも認識されない。その命の重みは無自覚に消費される。人類はどれほど残酷なことをしているのか。知らず知らずのうちに罪を犯している。無自覚に。無知ゆえに。

これでは戦争も終わらないと思う。戦争の火種を仕掛けるのが巨大コングロマリットや軍事産業であっても、そりゃ肉食をしている人類意識にとっては戦争も肉食もその行為の大小に関わらずその本質は同じだから戦争はなくならない。他の生命を理不尽に支配する行為に変わりない。

例えば、一時間労働分の金銭価値を持つ牛肉を手に入れたとして。その一時間の労働が果たしてその動物の一生に足り得る価値を持つのか。その動物が食われるために生まされ生かされ殺された不自由と理不尽と暴力が報われるだけの価値があったのか。一時間働いて得た金銭価値は、その動物の一生分の生命価値と同等かそれ以上の価値があるのか。その味を楽しむために働いた1時間分の価値が果たして本当にあるのか。そういったことを連想し思案すると、肉食はとても暴力的で野蛮で思いやりに欠ける行為のように思えてくる。この飽食の時代にわざわざ動物を殺してまで食べる理由はあるのか?人類はすでに飢餓を克服した。人類はすでに必要量のカロリーを生産できるまでの技術基盤がある。未開人が足りない栄養のためにジャングルから猿を狩って食べることはあっても、現代人が動物を檻に閉じ込め殺すのはどうなのか。

私がヴィーガンになった理由

食事で心が満たされるようになった。これが一番大きい。食事のときと夜眠るときこんな風に考える。「殺してない。生きるために他の動物を殺してない。ああ今日は直接的に動物を殺さなかった」私はその思いに心が満たされ、幸せを感じている。

最後に

一時間働いて得た金銭価値は、その動物の一生分の生命価値と同等かそれ以上の価値があるのか。

もちろん、菜食は個人の自由ですし、肉食も個人の自由です。わたしは菜食を人に押し付けません。聞かれても本当に聞かれるまでは、質問にも答えません。私はあなたの自由意志を尊重します。

ありがとうございました。

Categories: 雑記Tags: ヴィーガン

IQテストをKindle出版しました。

IQ140まで測れるIQテスト2023:44,000人以上のユーザーが遊んだ解説付き問題集
『IQ140まで測れるIQテスト2023:44,000人以上のユーザーが遊んだ解説付き問題集』が、
30日間限定で無料で読める方法がこちら

Kindle Unlimitedは、初めて利用する方なら30日間無料お試しができます。
私は以前の無料期間から1年ほど経った後に、再び2ヶ月間無料でお試しできました。以前登録していた方も無料で登録できるかもしれません。

この30日間の無料体験を活用すれば無料で読むことができます。

無料体験は、こちらの公式ホームページからご利用できます。

>>Kindle Unlimitedの無料体験はこちら

※初回30日間無料。以降、月額980円です。

関連記事

  • 自己肯定感について
  • 開発中のToDoアプリ。
  • 個性に見合った成長生存戦略
  • 感情とはあなたの認知に対する内なる存在の反応である。: 感情論 初級編
  • 幸せとは行為を通じて内から流れてくるものである。
  • 精神的不調が続く……。そんなときに気を付けたい13のこと。

Reader Interactions

Comments

  1. 中山司

    2019 05/25 at 11:05 PM

    肉は可哀想でなぜ野菜はいいんだ?
    植物には苦痛が一切ないとどうして言い切れる?
    そんなことにも思い至らないからヴィーガンって奴らは底が浅いんだよ

    Reply
    • Yuya@

      2023 02/01 at 2:18 AM

      コメントありがとうございます。

      動物には家族がいますが、植物に家族っているんですかね?
      愛し合う親子を、お肉を食べるために屠るのって、残虐に思えます。
      私には気が引けます。

      Reply
  2. ツルギ

    2019 06/21 at 9:39 AM

    凄く理路整然としていてわかりやすかったです。
    自分も3月からビーガンを始めました。正直外食や仲間との食事は大変ですが、これからも絶対に一生続けて行こうと決心することが出来ました。

    ありがとうございました。

    Reply
  3. 宮野川 裕也

    2019 06/22 at 5:47 AM

    ツルギ さん
    コメントありがとうございます。
    初めてビーガンの人と会話(?)しました笑
    この記事がお役に立ったようで、嬉しく思います。

    ありがとうございます。

    Reply

Leave a Reply Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

eight + eighteen =

Footer

最近書きました。

  • 自己肯定感について
  • YouTubeの文字起こしを人間が見やすい形に一発で編集するアプリをつくった。ダウンロードはこちら。クリップボードテキスト整形ツール: AppleScriptで簡単にYouTubeや記事の要約を編集
  • IQは遺伝するのか?双子研究と遺伝子研究から考える
  • 傾向を分析する。平均的なIQは時代とともにどう変化してきたか?
  • IQテストに関する神話を否定する。事実と虚構を区別する
  • IQテストの攻略法:認知のパターンと問題解決の見極め方
  • IQテストの長所と短所を探るIQテストの長所と短所を探る
  • Electron + React でサウンドファイルを再生する方法。
  • 【解決済み】さくらVPS kusanagi9でwordpressのプラグイン更新が出来ない。
  • 【解決】ERROR ITMS-90237: “The product archive package’s signature is invalid. Ensure that it is signed with your “3rd Party Mac Developer Installer” certificate.”

興味と関心のリスト

  • IQテストの答えと解説 (16)
  • IQについて (18)
  • Cambridge Brain Sciences (4)
  • 雑記 (7)
  • プログラミング (6)

より細かい分類

A Real Me (6) Brain Wars (1) Brain Workshop (1) Cambridge Brain Sciences (3) electron (3) Fit Brains (1) Hampshire Tree Task (1) ipc (1) ipcMain (1) ipcRender (1) IQ CERTIFICATE (1) IQTEST (2) IQtest.dk (4) IQについて (1) Javascript (3) kusanagi (1) Lumosity (1) MacAppStore (1) mas (1) MensaIQTest (2) react (1) testiq.dk (1) Transpoter (1) VONVON (4) wordpress (1) Xcode13 (1) さくらVPS (1) プログラミング (1) ヴィーガン (1) 思考 (1) 意識と感情 (1) 感情論 (2) 自己否定 (1) 自己肯定感 (1) 読書 (1)

このブログの歴史

最近のコメントです。

  • とおりすがり on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “35問目を皆さん複雑に考えるのですね 私は左上から斜めにグルーピングしました …” Nov 14, 03:49
  • abu on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “35番目は横のくくりで考える物と思っていました。 上中下の各段で横長の長方形の…” Nov 7, 21:08
  • ば on 【VONVON】簡単に診断できるIQテスト の答えと解説【図解あり】: “10問目の解説がバツ→黒三角→丸で変換されるとあるが 正しくはバツ→丸→三角で…” Oct 28, 15:22
  • k on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “33問目はDとEの2通り見つかりました。 Dの場合もEの場合も縦で。上中下で。…” Sep 18, 05:39
  • やねうらお on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “別解としては、斜めグルーピングして、1行目2行目のANDが3行目となります。(同…” Aug 14, 14:41
  • やねうらお on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “問35は、解説が間違っています。 各パーツが、各列、各行でk回出現すると解釈す…” Aug 14, 10:20
  • 名無し on 2020年版 ノルウェーメンサの答えと解説 Exercise 1〜35: “Aで合ってました、申し訳ないです。” Aug 3, 11:29

© 2025inspirationlife. All rights reserved.

  • About
  • Products
  • Contact
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項