Inspiration life

A Real Me 2017年度版IQテストの 全20問の答えと解説

この記事では、A Real Me 2017年版のIQテストの答えと解説を公開しています。答えと解説は全20問分全てあります。

第1問 ,,11,,と5つの数字があります。その内2つ数の和または差の答えが以下の選択肢の中に一つだけ含まれていないものがあります。どれですか?

答え 10

解説

5つの数字( 11 )
選択肢  [ 13151110 ]

13

1511

11

10=なし

11

第2問 以下の図形で折り線を元に折り返したとき立方体にならないのは、選択肢の中でどれですか?

答え A , D

解説

イメージの中で組み立てるのが手っ取り早いのですが、この問題のような図形を展開図と呼びます。
展開図の法則性を、詳しく説明しているサイトが二つありました。そのサイトを紹介して解説とします。

第3問 以下の各選択肢の中に4組の数字があります。各組みの最大値から最小値を引いた時、答えが一番小さな数になるのはどの組ですか?

答え 12,18, 20, 19

解説

[ 8, 23, 14, 10 ] -> 23 – 8 = 15

[ 12,18, 20, 19] -> 20 – 12 = 8

[ 2, 7, 14, 11 ]  -> 14 – 2 = 12
[ 22, 32, 17, 21 ]  -> 32 -17 = 25

第4問 以下の選択肢の中で手書きの際一番画数が多くなる単語はどれですか?

答え EXTREMELY

解説

[ MONOLOGUE ]  -> 4 1 3 1 1 1 3 1 4 => 19
[ COMPOSURE ]  -> 1 1 4 2 1 1 1 3 4 => 18
[ DUPLICITY ]  -> 2 1 2 1 3 1 3 2 2 => 17
[ EXTREMELY ]  -> 4 2 2 3 4 4 4 1 2 => 25
 

第5問 以下の4項目の中の漢数字をアラビア数字で書いた場合、0が最も多くなるのは次の選択肢のうちどれか?

答え 四百万とんで三百八十

解説

[ 六十万四千七十 ]  -> 604,070 =>3コ
[ 一千五万二百一十六 ]  ->  10,050,216 =>3コ
[ 四百万とんで三百八十 ] -> 4,000,380 => 4コ
[ 三億三百二十五万とんで四十二 ] -> 303,250,042 => 3コ

第6問 以下の図の中で、実線の長さかける点線の長さの積が最大になるのは、どの図ですか?

答え B

解説

A,B,C,D どの図形も正方形に見えます。正方形の対角線の特徴はそれぞれの対角線が真ん中で交わることです。図の真ん中を通る実践が、この図における最大の長さと言えます。ですので答えは「B」と予測できます。

第7問 以下の数列の中、“”に当てはまるのは、次の選択肢のうちどれか?:
[ 2, 3, 7, 16, ?, 57, 93 ]

答え 32

解説

  1. 左側の数字+昇順の数字の自乗  = 右側の数字

第8問 A B C D4つのブロック図が下にあります。この4つのブロックを用い灰色のブロック図を組み立てます。しかしA B C Dのブロックに一つだけ間違いがあり組み立てることができません。間違った形をしたブロックは以下の選択肢のうちどれですか?(各ブロック一度しか使えません)

答え D

解説

第9問

以下は、数字とアルファベットを並べた数列です。“?”に来るのは次の選択肢のうちどれか?:
[ A, 1, R, 18, K, 11, Q, 17, D, ? ]

答え 4

解説

ABCDEFGHI
101112131415161718
JKLMNOPQR

第10問 下の図を見て答えてください。“?”に来る図は以下の選択肢のうちどれか?

答え D

解説

第11問 A B C D E 5つのアルファベットが、ある決まりによって並んでいます。その中でCはDの左側、BはDの左側、EとBは隣り合わせ、EはCの左側、全ての文字はAの右側に位置している。
問い:左から数えて3番目のアルファベットは以下の選択肢の中でどれか?:
[ A B C D ]

答え B

解説

CはDの左側 :

   CD

BはDの左側:

  BCD

EとBは隣り合わせ:

 EBCD

EはCの左側:

 EBCD

全ての文字はAの右側:

AEBCD

第12問 下の図を見て答えてください。“?”に来る図は以下の選択肢のうちどれか?

答え C

解説

第13問 もし10日前が木曜日だとしたら、10日後は何曜日? :
[ 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 ]

答え 水曜日

解説

  1. 問題文には当日が何曜日か書かれていません。
  2. なのでまずは、当日の曜日を特定します。
  3. 問題文から逆算し、木曜日の10日後は、「10 – 7  = 3」で、木曜から三日進んだ日曜日です。
  4. そこから更に、日曜日の10日後は、「10 – 7 = 3 」で、日曜から三日進んだ「水曜日」となります。

*このテスト公開時、この問題文は「明日は日曜日で、今日は金曜。もし昨日が明日なら、昨日は何曜日か?」みたいな文章でした。約10ヶ月ぶりにアクセスすると問題文自体が変わっていました。その時の答えは「水曜日」を選択すると正解になりました。どうやら水曜日が正解になるように、問題文自体を変えたようです。10日前、10日後といった単語はありませんでした。道理で解けなかったわけだと思いスッキリしました。

第14問 一つのサイコロがあります。AとBの角度からみて推測できる、XYZ3面の数字の和は、以下の選択肢のうちどれ?:
[ 5 7 10 11 13 ]

答え 11

解説

  1. AとB、共通して「五」が書かれています。「五」を基準に展開図を想像して(書いて)問題を解きます。
  2. A とBの展開図:
         
         
  3. X:展開図の法則性により。
    側面が4つ真っ直ぐに並んでいる展開図のとき、上と底を左右どこにスライドさせても同様の展開図となる。
         
         
  4. Y:
         
         
  5. Z:
         
         
  6.  X + Y +Z = 2 + 5 + 4 = 11

第15問 以下の12格子の中にある“?”は以下の選択肢の中のどの数字に当てはまりますか?:
[ 8 2 12 20 ]

答え 12

解説

  1. 左側の行全ての数字を足すと21 // 4 + 12 + 4 + 1 = 21
  2. 真ん中の行全ての数字を足すと26 // 6 + 2 + 9 + 9 = 26
  3. 右側の行全ての数字を足すと19x // 8 + 8 + ? + 3 = 19x
  4. +5ずつ加算されていると予測できる // 21…26…31?
  5. 検証:26 + 5 = 31
  6. 検証:31 – 19 = 12
  7. 選択肢に12があるので答えは「12」と予想できる。

解説その2

  1. 4 * 6 ÷ 3 = 8
  2. 12 * 2 ÷ 3 = 8
  3. 4 * 9 ÷ 3 = 12
  4. 1 * 9 ÷ 3 = 3

(*コメント欄まとめブログコメンテーターS さんより

第16問 下の数列の法則から考えて“?”に当てはまる数字は以下の選択肢のうちどれか?

下の数列:[ 71, 18, 82, 29, ? ] 選択肢:[ 16 75 93 105 ]

答え 93

解説

  1. 71 – 53 = 18
  2. 18 + 64 = 82
  3. 82 – 53 = 29
  4. 29 + 64 = 93

解説その2

  1. 71 -> 17 + 1 = 18
  2. 18 -> 81 + 1 = 82
  3. 82 -> 28 + 1 = 29
  4. 29 -> 92 + 1 = 93

(*コメント欄まとめブログコメンテーターS さんより

第17問 下図の中の三角・丸・正方形はそれぞれ違う地域を表しており、青色の点線で描かれている長方形は、各地域への道を表している。各道は一度しか通れず全ての地域を渡り歩くには、どこの地点から歩き始めれば良いか?

答え B

解説

おそらくこの問題文には誤字誤植があります。なぜなら、A-B-C-Dどの地点から始めても、「三角・丸・正方形」全ての地域を一筆で移動できるからです。おそらく、「全ての地域を渡り歩く」は誤字誤植で、言いたかったことは「全てのを渡り歩く」であったのだろうと推測できます。そう考えるならば、答えの選択肢は「B」しか残りません。よって答えは「B」と推測できます。

*このサイトの誤字誤植は2014年度版のテストにもありました。FaceBookで連絡を取り誤字誤植の報告をしましたが、未だ訂正されていません。(2017.10.4確認)

第18問 図中、各色の点は書き順の書き始めを表しており、黒点は途中に屈折を含む。
問い:下の点図は、以下の選択肢の中でどれが当てはまるか?
[ 易学 胃薬 胃炎 易行 ]

答え 易行

解説

第19問 下の図のように、A~Eまでの5つの箱の中に、ある規則に基づき数字が入っている。
問い:10はどの箱の中に入りますか?

答え D

解説

数字が大きくなるごとに、3マス右に移動する。端に来たら反対方向へ折り返して進む。

第20問 下の図でAとBの数の和が一番適切な選択肢は、以下のどれか?:
[  8 19 22 35 ]

答え 19

解説

  1. 外側の円と内側の円を分けて考える。
  2. 外側の円は「 5 」から時計回りに数字を二つ区切りにして考える。
  3. 内側の円は「 1 」から時計回りに数字を二つ区切りにして考える。
  4. 外側の円:左側の数字*2 -1 = 右側の数字 //「 x , 2x -1 」
  5. 内側の円:左側の数字*2 +1 = 右側の数字 //「 x , 2x +1 」

外側の円:

内側の円:

おわりに

全問正解するとこの画面が表示されます。以上、「2017年版のIQテスト」の全20問。解答と解説でした。

ちなみに、私の初回スコアは、、、

私は初回スコアが200です。

最後までご利用下さり、ありがとうございました。

Exit mobile version